また、食べ物の話。まぁ、地元散策をしているもんでね。豚バラをさらにあぶってカレーに乗せてくれます。おいすぃです。すごく。カレーにのった豚バラはスプーンで簡単に切れるほどやわらかいのです。
お店はそれほど大きくなく、カウンターで8席ぐらいしかないですが、うまい。
豚バラ煮あぶりそしがやカレー
昼:11:30〜15:00
夜:17:00〜22:00
定休日:月曜日、第2、第4火曜日
父が見つけてきた豪徳寺のイタリアンレストラン。ちょっとフォーマルな感じのところ。今回は家族のイベントで。おいしかったっす。
昨日は下北をぶらぶらしていたので、そんな感じ。写真はNORTH SIDE CAFEで食べたランチ。おいしかったけど、量が多すぎた…
あとはメインイベントだったナイロン100℃の公演「シャープさんフラットさん」を観てきました。いやー楽しみました。
何となく風呂場で思いついたので書いてみるエントリー。たまには食事以外のことも。ということで、ハッカーが出てくる映画のお気に入りを思いつくままに書いてみます。
今月は主夫だったりするので、まぁ、お昼も作ったりするわけです。結局、作るものと言えばパスタなわけですが。。
本日は「なすとベーコンのペペロンチーノ バルサミコソースがけ」です。いや、なんとなくバルサミコソースってのを使いたかっただけなんですよ。
下手すると油っこくなりがちなペペロンチーノですが、バルサミコソースによってちょっと酸味が増して、ちょっと深い?味になりましたとさ。
作り方
・オリーブオイルにニンニクを刻んだものを入れて風味を移す
・ベーコンを炒める。そのあとなすも炒める。
・パスタをゆでて絡める。
とここまではペペロンチーノの作り方
で最後にバルサミコソースをかけるわけです。
バルサミコソースの作り方
・バルサミコ酢にお砂糖を入れて煮詰める。
平日のお昼は基本1人なのでなんか作ったりもするわけで…先日作ったパスタです。OdakyuOXのイタリアンフェア?で売っていた生パスタをどうしても食べてみたくて作りました。
作り方を書くほどでもないけど、バジルソースを買ってきて、ベーコンを炒めて、パスタと合わせるだけ。バジルソースはそのまま使っても十分においしいけど、一回ボールに出して、オリーブオイルと粉チーズを少しまぜてあげるとさらにおいしくなります。
ちなみにベーコンのかわりに生ハムを乗せるのもおいしす。
冷蔵庫にザーサイとキャベツがあったので作ってみたザーサイのペペロンチーノ。通常はオリーブオイルを使うところを、ごま油でやるとこがポイント。にんにくが見つからなかったけど、まぁ、なんとかなりました。
ということで作り方を簡単に。
1:ごま油をフライパンにひいて、にんにくと鷹の爪の風味を移す。
(今回はにんにくが無かった)
2:そろそろパスタをゆで始める。
3:キャベツを投入少し炒める。(ほんとは少しゆでた方が良いのかな)
4:キャベツがしんなりしたら、少し細かくしたザーサイを投入
5:パスタとまぜる(このとき少しゆで汁を入れる)
6:塩こしょうで味を整えて、いただきます。
今日は天気が良いのでベランダで執筆。昨日もやってみたものの、どうも蚊に刺されるので、今日はアースノーマットを足下に置いてのトライ。一見優雅。
ちなみにテーブルはfrancfrancのアウトレットで購入したコーヒーテーブル。イスはこれまたfrancfrancで購入したパイプイス。長時間だとパイプイスはやはり疲れますね。
とはいえ、外で書くのは気持ちいいです。そういえば昨日もベランダで書いてて、蚊が…と言っていたら、チビラーシカさんに【楽天市場】缶入り 虫除けキャンドル:アンジェ(インテリア雑貨)を紹介して頂きました。おされどす。
最近のコメント