日曜日らしく家でジンジャーエールを作ってみたのでメモ。まずはレシピ。あくまで今回のレシピです。
生姜をスライスして、唐辛子と一緒に水3.5杯を軽く一煮立ち。そこでお砂糖と蜂蜜を入れて煮立たせる。10分ぐらい。
クローブとシナモンを入れて、さらに15分ぐらい煮立たせる。この間にレモン1個分をスクイーズしてレモン汁を作っておく。
最後にレモン汁を入れて一煮立ちさせたらさまして終わり。ソーダで割っておいすぃ!
会社の最終日に火鍋を食べにいこうということになり、同僚W氏のなじみのお店「上海小吃」へ。どこかのbから始まるWeb制作会社の御用達だとかなんとか。
もうね、とりあえず、あの歓迎ムードがあるんだかないんだかの感じの面白いお店です。店長の玲子さんは、他のお客の対応をしながら、こちらを見ずに料理を手渡ししてくるし。
↓はW氏おすすめの「豚の脳みそ」です。脳みそ系は初めてだったのですが、これが美味しかった!
↓お目当ての火鍋です。美味しかった〜。
個人的にDocomoの広告戦略はいまいち効果測定無視な感じなんですが、まぁ、今回は少し身近な感じと広告というところで見なければ好きな感じだったのでご紹介。
きっかけはしょっちゅうランチで行くCafe RESPEKT のコースターから。どうも、TOKYO FMとDocomoと渋谷のCafeがコラボしてラジオドラマを行った模様。放送自体は12月7日に終わってしまっているものの、サイトで今月いっぱいは聞く事ができます。
まぁ、おもしろいというわけではないですが、こういう感じの好きなので。
ちなみに広告的なところで残念な部分を少し挙げておくと。
- DocomoのQRコードでアクセスできるものの、何の情報もない。というか肝心なラジオが見れない。
- 携帯などから案内しているサイトURLでは効果測定が出来ない。(コースター>携帯サイト>PCサイト の経路分析ができない)
- ストリーミングをFLASHとかでやればどこまで聞いて中断してしまったかも分析できるのに…
本当のお店の名前は知らないけど、祖師谷の路地裏にあるクレープや。表からだとお店になっていて、裏からだと写真のように窓口でクレープを販売。
本当は自家製カスタード入りが人気らしいのだけど、前の方で売り切れてしまったので、カスタードなし。でも、おいしかったです。
日曜日に大学時代の諸先輩方(と言っても在学がかぶってた方の方が少ない?)と早めの忘年会。メンバーとしては永遠の下っ端として出席。
飲みに行く前に、以前、OBでやったライブ(Sakulive)に参加して頂いたMeggさんが出るライブを見に行く。Soupnoteというバンドです。もうね、ウマいの。
1枚だけ奇跡的にとっていた写真がこんなん。ヴォーカルがMeggさんなんだけど、歌いながら比較的活発に動く方だったりするので、携帯のしょぼいカメラでは追えずこんな感じに。
みんなでこぞってアルバムを買って、ついでにMeggさんのサインもらって帰ってきました。そんでもって、忘年会。S井氏の知人?がマスターの渋谷Peeに。
カウンター7~8席とちょっと座れるスペースのある小柄なお店ながら、ワインたっぷりあり~の、ご飯がめちゃくちゃうまい~のでものすごくもりあがりました。
ちなみにマスターはSealnd公国のBaronつまり男爵です。そして幅広い知識、特に宇宙科学系?をお持ちだったりもします。まぁ、そんな感じで週末は楽しみました。
かしこ
駅に貼ってある朝日新聞の広告。ミニ朝日新聞を取って読めるようになってました。
狙いとしては、新聞に触れてもらって…というところなのでしょうが、読んでも面白いと感じなかった(カルチャー系記事ばっかりだったし)おいらには、無縁であるという確信がもてましたよ。
最近のコメント